イースター

アンドウ

2008年03月21日 18:24

今日、Bishopさんのブログにものっていましたが、

これ↓



なにか分かりますか?

イースターエッグです。中身はチョコレートです。

日本では、復活祭と言い、

寒さ厳しい暗い冬から、草木が芽吹き動物たちが繁殖する春へと移り変わる様が、

十字架で処刑された後に復活したとされるイエス・キリストのイメージと重なり

お祭りになったと言われています。今年は3月23日がその日です。

欧米では、もしかするとクリスマスよりも重要な祝日です。

イースターといえば思い浮かぶ2つのシンボル

クリスマスと言えばクリスマスツリーですが、

イースターと言えば「イースターエッグ」。

伝統的に、生命や復活を象徴するものとして、

卵が使われてきたのではないかと言われています。

卵は、「イースターうさぎ」(Easter hare/Easter rabbit)が運んできたとされ、

子だくさんのうさぎは、古代より、繁栄・多産(fertility)のシンボルと言われています。

Bishopさんで、そのイースターエッグを売っているので、

興味のある方はどうぞ。