2007年12月11日
スモールワンさんのバザー
ちょっと遅くなりましたが、先週の土曜日、スモールワンさんで、
バザーがありました。年2回行っているそうで
かなり盛況だったそうです。
自分が行ったのが、夕方近かったので、もう既に
ひと段落した状態でした。
中には、スモールワンの方々が作った人形や
さをり織りという織物や、スモールワンさんを支援されている方々
が作られた、ものがたくさんありとても興味深かったです。
来年は、もっと盛大に行う予定と代表の中本さんもおっしゃっていたので
是非、次回はみなさんもあしを運んでみては?


こんなのを買ってきました。かわいいでしょ?
バザーがありました。年2回行っているそうで
かなり盛況だったそうです。
自分が行ったのが、夕方近かったので、もう既に
ひと段落した状態でした。
中には、スモールワンの方々が作った人形や
さをり織りという織物や、スモールワンさんを支援されている方々
が作られた、ものがたくさんありとても興味深かったです。
来年は、もっと盛大に行う予定と代表の中本さんもおっしゃっていたので
是非、次回はみなさんもあしを運んでみては?


こんなのを買ってきました。かわいいでしょ?
2007年12月10日
cafe グリーン・ローズ さん
先週の土曜日から、グリーン・ローズさんにBoo-logをスタートしていただきました。
本当にコーヒーが美味しいお店で、
コーヒーが好きな方なら、必ず満足すると思います。
自分もまだ未体験ですが、朝のみ行っている
モーニングプレートは女性に大好評だそうです。
なかなか、朝は難しいのですが、
いつかお目にかかろうと思っています。
今後、いろんなコーヒーの知識から、日々の出来事まで
ブログで紹介していただけるとおもいますので、
乞うご期待あれ!!
本当にきれいで落ち着いたお店なので、
お客様のほとんどが女性というのもうなずけます。

オーナーの永松さんです。楽しいおしゃべりもしていただけますよ。

外観はこんな感じです。中は自分の目で確かめてね。
本当にコーヒーが美味しいお店で、
コーヒーが好きな方なら、必ず満足すると思います。
自分もまだ未体験ですが、朝のみ行っている
モーニングプレートは女性に大好評だそうです。
なかなか、朝は難しいのですが、
いつかお目にかかろうと思っています。
今後、いろんなコーヒーの知識から、日々の出来事まで
ブログで紹介していただけるとおもいますので、
乞うご期待あれ!!
本当にきれいで落ち着いたお店なので、
お客様のほとんどが女性というのもうなずけます。
オーナーの永松さんです。楽しいおしゃべりもしていただけますよ。
外観はこんな感じです。中は自分の目で確かめてね。
2007年12月10日
オープン行ってきました。
12月8日 Bishop Worldさんのオープンに行ってきました。
かなりの盛況ぶりで、ごった返していました。
なかなか見ることのない商品も沢山あり、
買うことを忘れて、コレは何、コレは何と見ているだけで
楽しめるお店に出来上がっていました。
特にコンビニには珍しく、いろんな種類の牛肉があり、
ひとつ、ひとつの量がものすごく
来店された方々もびっくりしていました。
日本に居ながらちょっとした海外ショッピング気分をあじわいたい方は
是非どうぞ。

これが目印です。

今回、花成さんにお願いしてお送りした祝花の札です。
お花はこの辺の風習どおり既になくなっていました。
かなりの盛況ぶりで、ごった返していました。
なかなか見ることのない商品も沢山あり、
買うことを忘れて、コレは何、コレは何と見ているだけで
楽しめるお店に出来上がっていました。
特にコンビニには珍しく、いろんな種類の牛肉があり、
ひとつ、ひとつの量がものすごく
来店された方々もびっくりしていました。
日本に居ながらちょっとした海外ショッピング気分をあじわいたい方は
是非どうぞ。
これが目印です。
今回、花成さんにお願いしてお送りした祝花の札です。
お花はこの辺の風習どおり既になくなっていました。
2007年12月07日
12.8いよいよオープンです。
明日、12月8日Boo-logにも参加していただいている
Bishop Worldさんがオープンします。
日本のものはもちろん、南米やアジアの輸入食材までそろえた
全く新しい「インターナショナル コンビニ」が誕生します。
ぞくぞく入ってくる商品をいろいろ見させていただきましたが、
見たことない珍しい商品がたくさんあり、とても楽しい感じです。
明日から3日間セールも行うそうなので、
是非是非あしをはこんでください。
住所:豊田市上丘町山の神78-2
拡大地図を表示

Bishop Worldさんがオープンします。
日本のものはもちろん、南米やアジアの輸入食材までそろえた
全く新しい「インターナショナル コンビニ」が誕生します。
ぞくぞく入ってくる商品をいろいろ見させていただきましたが、
見たことない珍しい商品がたくさんあり、とても楽しい感じです。
明日から3日間セールも行うそうなので、
是非是非あしをはこんでください。
住所:豊田市上丘町山の神78-2
拡大地図を表示
2007年11月20日
ブログスクール
昨日、パソコン教室みんとさんでブログ教室を開かせていただきました。
今回、参加者が少なく残念でしたが、そのかわりに細かい点まで説明できたり、
話がしやすかったり、と和気あいあいと行うことが出来ました。
今後もこういったブーログの輪,和が少しづつでも広がっていけばいいなぁ
と思いました。パソコン教室みんとさんご協力いただきありがとうございました。
ここで少し、パソコン教室みんとさんの紹介させていただきます。
教室の先生のかわぞえさんはとてもやさしい方で、安心して教えていただけます。

この方です。やさしそうでしょ。
料金体系
Aコース 4回/月 ¥ 6,720
Bコース 8回/月 ¥10,710
Cコース 12回/月 ¥14,700
住 所:〒471-0027 豊田市喜多町3-72 十一屋ビル2F
TEL :0565-32-9730
FAX :0565-32-9740
パソコンに興味ある方スキルアップをされたい方は是非どうぞ。
今回、参加者が少なく残念でしたが、そのかわりに細かい点まで説明できたり、
話がしやすかったり、と和気あいあいと行うことが出来ました。
今後もこういったブーログの輪,和が少しづつでも広がっていけばいいなぁ
と思いました。パソコン教室みんとさんご協力いただきありがとうございました。
ここで少し、パソコン教室みんとさんの紹介させていただきます。
教室の先生のかわぞえさんはとてもやさしい方で、安心して教えていただけます。

この方です。やさしそうでしょ。
料金体系
Aコース 4回/月 ¥ 6,720
Bコース 8回/月 ¥10,710
Cコース 12回/月 ¥14,700
住 所:〒471-0027 豊田市喜多町3-72 十一屋ビル2F
TEL :0565-32-9730
FAX :0565-32-9740
パソコンに興味ある方スキルアップをされたい方は是非どうぞ。
2007年11月15日
居酒屋 まるやま様
本日、居酒屋まるやま様のところにおじゃましました。
昨日行ったセミナーに来ていただいた店長の鈴木さんと
おはなしさせていただきました。
現状の問題点から、趣味の話までいろいろお話でき、
仕事ではありながら、楽しくすごさせていただきました。
今後長くお付き合いできればいいなぁと思いつつ
次は、仕事抜きで食べに行こうっと。
店長の鈴木さんはまだ若くかっこいいので、
女性の方も是非行ってみてね。
おすすめは、手羽先、手羽先餃子、モツ鍋です。
あと、ドリンク系がすごく安いので、
自分の目で確かめてください。
場所:豊田市丸山町4丁目3番地107 TEL 0565-29-8007

店長の鈴木さんです。かっこいいでしょう。
昨日行ったセミナーに来ていただいた店長の鈴木さんと
おはなしさせていただきました。
現状の問題点から、趣味の話までいろいろお話でき、
仕事ではありながら、楽しくすごさせていただきました。
今後長くお付き合いできればいいなぁと思いつつ
次は、仕事抜きで食べに行こうっと。
店長の鈴木さんはまだ若くかっこいいので、
女性の方も是非行ってみてね。
おすすめは、手羽先、手羽先餃子、モツ鍋です。
あと、ドリンク系がすごく安いので、
自分の目で確かめてください。
場所:豊田市丸山町4丁目3番地107 TEL 0565-29-8007

店長の鈴木さんです。かっこいいでしょう。
2007年11月15日
第三回業績アップセミナー
昨日、第三回業績アップセミナーを豊田市商工会議所で行いました。
船井総研の石本さんを講師に向かえ、
飲食店様向けに講義をしていただきました。
回を重ねるごとに参加していただける方が増え
いろんな方にお会いでき、自分自身にとっても毎回いろんな発見があり、
勉強になりました。
今後また、いろんな方にお会いでき、業績アップのお手伝いが出来ればと
思っておりますので、また機会がありましたらお願いいたします。

船井総研の石本さん

当社の社長井上です。
船井総研の石本さんを講師に向かえ、
飲食店様向けに講義をしていただきました。
回を重ねるごとに参加していただける方が増え
いろんな方にお会いでき、自分自身にとっても毎回いろんな発見があり、
勉強になりました。
今後また、いろんな方にお会いでき、業績アップのお手伝いが出来ればと
思っておりますので、また機会がありましたらお願いいたします。
船井総研の石本さん
当社の社長井上です。
2007年11月14日
2007年11月08日
スモールワンさんブログスタート!
今日、非営利活動法人のスモールワンさんにBoo-logをはじめていただきました。
スモールワンさんは障がいをもたれた方をサポートされたり、
お菓子などをつくって販売したりなど様々な活動を通し社会貢献をされている
法人団体です。詳しいことは今後ブログを通して教えていただけると思います。
普段、普通に生活している自分にとって考えさせられることもたくさんあり、
ちょっと立ち止まっていろいろ考えてみるいい機会になりました。
皆さんもスモールワンさんのブログを今後、読んでいただいた際に
少しでも障がいをもたれた方やそれを支えて頑張っている方が
たくさんいることを考えてみることも自分にとってプラスになると思いますよ。

今回ブログを書いていただいたスモールワンの理事長の中本さんです。
スモールワンさんは障がいをもたれた方をサポートされたり、
お菓子などをつくって販売したりなど様々な活動を通し社会貢献をされている
法人団体です。詳しいことは今後ブログを通して教えていただけると思います。
普段、普通に生活している自分にとって考えさせられることもたくさんあり、
ちょっと立ち止まっていろいろ考えてみるいい機会になりました。
皆さんもスモールワンさんのブログを今後、読んでいただいた際に
少しでも障がいをもたれた方やそれを支えて頑張っている方が
たくさんいることを考えてみることも自分にとってプラスになると思いますよ。

今回ブログを書いていただいたスモールワンの理事長の中本さんです。
2007年11月06日
ユーズネット植林事業inマレーシア②
今回は、マレーシアのホテルについてちょっと書きます。
全部で3泊しましたが、どのホテルも全く問題なく過ごすことが出来ました。
というか、かなり快適でした。出発前にはマレーシアのホテルはいろんな意味で
すごいと聞いていたので、拍子抜けというか安心しました。
ただ、ユーズネット美里店の三宅社長は「こんなのマレーシアじゃねぇ~。」となんどもおっしゃって
いました。以前はかなり苦労されたそうです・・・。
そんな中でも、やはりマレーシアというか、イスラム教の国ということで、
トイレにお尻を洗う専用のシャワーがあったり、お祈りする方角を示すものが、
天井についていたりと日本ではないものがありとても興味ぶかかったです。

窓から見える景色は完全なリゾートという雰囲気でかなりいい感じでした。
かなりスケジュールが詰まっていたので、ゆっくりはあまりできなかったので、
次回行くことがあれば、のんびり過ごしてみたいなぁ~。
ということで、また次回へ。


全部で3泊しましたが、どのホテルも全く問題なく過ごすことが出来ました。
というか、かなり快適でした。出発前にはマレーシアのホテルはいろんな意味で
すごいと聞いていたので、拍子抜けというか安心しました。
ただ、ユーズネット美里店の三宅社長は「こんなのマレーシアじゃねぇ~。」となんどもおっしゃって
いました。以前はかなり苦労されたそうです・・・。
そんな中でも、やはりマレーシアというか、イスラム教の国ということで、
トイレにお尻を洗う専用のシャワーがあったり、お祈りする方角を示すものが、
天井についていたりと日本ではないものがありとても興味ぶかかったです。

窓から見える景色は完全なリゾートという雰囲気でかなりいい感じでした。
かなりスケジュールが詰まっていたので、ゆっくりはあまりできなかったので、
次回行くことがあれば、のんびり過ごしてみたいなぁ~。
ということで、また次回へ。


2007年11月02日
けやきワークスさん
今日、障害者総合支援センター けやきワークスさんに
ブログをはじめていただきました。
けやきワークスさんには多くの障害をもった方が元気に働いていらっしゃって
何の不自由もなく働いている自分にとっても非常に教わる事が多いところです。
仕事の内容も多様で、印刷や製本、ゴミ箱パッケージ・フェアトレード販売・
パン屋さんなどがあります。入り口にあるパン屋さんにはみなさんも是非行ってみて下さい。
これからいろいろな事を紹介していただけると思いますので、
楽しみにしていて下さい。

けやきワークスの柘植さんです。
とてもやさしい方なので、見かけたら声をかけてみてもいいかも!?
ブログをはじめていただきました。
けやきワークスさんには多くの障害をもった方が元気に働いていらっしゃって
何の不自由もなく働いている自分にとっても非常に教わる事が多いところです。
仕事の内容も多様で、印刷や製本、ゴミ箱パッケージ・フェアトレード販売・
パン屋さんなどがあります。入り口にあるパン屋さんにはみなさんも是非行ってみて下さい。
これからいろいろな事を紹介していただけると思いますので、
楽しみにしていて下さい。

けやきワークスの柘植さんです。
とてもやさしい方なので、見かけたら声をかけてみてもいいかも!?
2007年10月29日
ユーズネット植林事業inマレーシア①
先週の24日~28日の4泊5日の日程で
ユーズネットさんが以前よりマレーシアで行っている植林事業に同行させてもらいました。
今回、マレーシアは初めてでしたが、その印象は行く前と後では180度変わるぐらい
自分の思っているものとは違っていました。
まだまだ、開発段階ではあるけど、日本で見るような車もかなりたくさん走っているし、
都会へ行けば行くほど、近代的な建物も多く日本と比べてもあまり変わらない事が驚きでした。
2020年には先進国入りを果たすという大きな目標を掲げているだけあって、
その発展はすさまじいスピードで進んでいるようです。
ただ、今回はユーズネットさんの植林事業ということで、かなり田舎の小学校を訪問したので、
木が多くイメージに近い場所でした。
その小学校で到着の際は非常に盛大な歓迎を受けびっくりしました。


これだけ歓迎していただけるのも、ユーズネットさんがこれまで行ってきた事の
成果の現われなんだろうなぁと思いながら、子供たちと楽しく過ごすことが出来ました。
ここの子供たちは、とにかく素直でかわいく、目がきらきらしている子たちばかりで、
日本人の子供がなくしつつあるものをまだたくさんもっているそんな感じでした。

②へ続く・・・。
ユーズネットさんが以前よりマレーシアで行っている植林事業に同行させてもらいました。
今回、マレーシアは初めてでしたが、その印象は行く前と後では180度変わるぐらい
自分の思っているものとは違っていました。
まだまだ、開発段階ではあるけど、日本で見るような車もかなりたくさん走っているし、
都会へ行けば行くほど、近代的な建物も多く日本と比べてもあまり変わらない事が驚きでした。
2020年には先進国入りを果たすという大きな目標を掲げているだけあって、
その発展はすさまじいスピードで進んでいるようです。
ただ、今回はユーズネットさんの植林事業ということで、かなり田舎の小学校を訪問したので、
木が多くイメージに近い場所でした。
その小学校で到着の際は非常に盛大な歓迎を受けびっくりしました。
これだけ歓迎していただけるのも、ユーズネットさんがこれまで行ってきた事の
成果の現われなんだろうなぁと思いながら、子供たちと楽しく過ごすことが出来ました。
ここの子供たちは、とにかく素直でかわいく、目がきらきらしている子たちばかりで、
日本人の子供がなくしつつあるものをまだたくさんもっているそんな感じでした。

②へ続く・・・。
2007年10月22日
言葉。
以前ブログに書いたこともありますが、
輸入品も販売するコンビニ、Bishop worldさんの店長さんとお話してきました。
このコンビニのコンセプトがインターナショナルコンビニということで、
いたるところに、英語やポルトガル語などがデザインの中にも入っているため、
悪戦苦闘することになっています。
特に、ポルトガル語が今までふれたことが無いので
全く分からずにCの下に毛がはえていたり、Eの上に点があったり、
なんて読むのっていう状態です。
しかし、違う国の文化や文字にふれるのは楽しい面も多く、
例えば、いらっしゃいませ!という日本では普通に聞く言葉も
外国では、それと全く同じ意味の言葉はほとんどないそうで、
アメリカでもよく「Wellcome」は聞くけど、
お店に入って「Wellcome」といわれることはなく「May I Help You.」だったりする。
最近、日本語で「もったいない」という言葉が世界で使われているそうですが、
海外から、日本の言葉のよさを教わる今日この頃です。

輸入品も販売するコンビニ、Bishop worldさんの店長さんとお話してきました。
このコンビニのコンセプトがインターナショナルコンビニということで、
いたるところに、英語やポルトガル語などがデザインの中にも入っているため、
悪戦苦闘することになっています。
特に、ポルトガル語が今までふれたことが無いので
全く分からずにCの下に毛がはえていたり、Eの上に点があったり、
なんて読むのっていう状態です。
しかし、違う国の文化や文字にふれるのは楽しい面も多く、
例えば、いらっしゃいませ!という日本では普通に聞く言葉も
外国では、それと全く同じ意味の言葉はほとんどないそうで、
アメリカでもよく「Wellcome」は聞くけど、
お店に入って「Wellcome」といわれることはなく「May I Help You.」だったりする。
最近、日本語で「もったいない」という言葉が世界で使われているそうですが、
海外から、日本の言葉のよさを教わる今日この頃です。

2007年10月18日
第二回セミナー開催。
先日、豊田商工会議所において、第二回業績アップセミナーを開催しました。
講師に船井総合研究所の石本さんをお招きし講義をしていただきました。
その、内容については、ここではお話できませんがいろいろ勉強になりました。
皆さんも興味ある方がいらっしゃれば、第3回があった際、是非ご参加ください。
基本的には、経営者向けですが、社員の方の勉強などにもいいと思います。
次回は決まり次第、サイト上で報告させていただきます。


講師に船井総合研究所の石本さんをお招きし講義をしていただきました。
その、内容については、ここではお話できませんがいろいろ勉強になりました。
皆さんも興味ある方がいらっしゃれば、第3回があった際、是非ご参加ください。
基本的には、経営者向けですが、社員の方の勉強などにもいいと思います。
次回は決まり次第、サイト上で報告させていただきます。


2007年10月08日
軽大会開催
先週の土、日で豊田スタジアムでユーズネットさん主催で
第2回軽大会が行われました。
大勢の家族連れやカップルなどで大盛況でした。
そんな中会場一面の軽自動車はさすがに圧巻でした。
会長さんにお聞きしたところ軽自動車全部の金額で
なんと1億2千万円だそうです。
さすがというかびっくりです。
その一角でBoo-logのブースを出させていただき。
ブログの説明や、楽しさを紹介させていただきました。
来場していただいた方々どうもありがとうございました。
今後もいろんなイベントなどでBoo-logを紹介させていただけたらと思っています。
最後に軽大会を主催されたユーズネットの方をはじめ関係者の全ての方々
お疲れ様でした。今後もよろしくお願いします。
あと、軽自動車はいったい何台売れたんでしょうちょっと気になります。

第2回軽大会が行われました。
大勢の家族連れやカップルなどで大盛況でした。
そんな中会場一面の軽自動車はさすがに圧巻でした。
会長さんにお聞きしたところ軽自動車全部の金額で
なんと1億2千万円だそうです。
さすがというかびっくりです。
その一角でBoo-logのブースを出させていただき。
ブログの説明や、楽しさを紹介させていただきました。
来場していただいた方々どうもありがとうございました。
今後もいろんなイベントなどでBoo-logを紹介させていただけたらと思っています。
最後に軽大会を主催されたユーズネットの方をはじめ関係者の全ての方々
お疲れ様でした。今後もよろしくお願いします。
あと、軽自動車はいったい何台売れたんでしょうちょっと気になります。


2007年10月04日
Bishop worldさんブログスタート!!
12月初旬から豊田市上丘町にオープンする、
インターナショナルコンビニ「Bishop world」の店長さん
池内さんが本日からBoo-logでブログをスタートしていただきました!
インターナショナルコンビニって何?と思われる方も多いでしょうが、
日本初の形式のコンビニで日本の商品のみならず、輸入品の食材、飲み物、
化粧品、雑貨まで取り揃えた新しいタイプのコンビニです。
まだ、完成していないので外観などお見せできませんが、
かなりカワイイ感じの店舗になるはずです。
また、オープン日など詳しい内容はきまりしだい
アップしていきますので、お近くの方もそうでない方も
オープンしたら一度のぞいてみてください。
プチ海外気分が味わえるかも?

インターナショナルコンビニ「Bishop world」の店長さん
池内さんが本日からBoo-logでブログをスタートしていただきました!
インターナショナルコンビニって何?と思われる方も多いでしょうが、
日本初の形式のコンビニで日本の商品のみならず、輸入品の食材、飲み物、
化粧品、雑貨まで取り揃えた新しいタイプのコンビニです。
まだ、完成していないので外観などお見せできませんが、
かなりカワイイ感じの店舗になるはずです。
また、オープン日など詳しい内容はきまりしだい
アップしていきますので、お近くの方もそうでない方も
オープンしたら一度のぞいてみてください。
プチ海外気分が味わえるかも?

2007年09月26日
軽大会!!
10月の6日、7日に豊田スタジアムで、ユーズネットさん主催による
軽自動車のイベントがあります。
いろんな企画もあり、お子さん連れでも楽しめるので是非多くの方に
来ていただければと思います。
その一画で、Boo-logのブースも出しますのでよろしくお願いします。
内容としては、ブログに対して興味あるけどよく分からない方に実際にパソコンで
さわっていただき、体験していただこうと思っています。
もちろん既にブログをされている方も大歓迎です。
カフェ風のゆったり空間です。
是非きてくださいね!!!
軽自動車のイベントがあります。
いろんな企画もあり、お子さん連れでも楽しめるので是非多くの方に
来ていただければと思います。
その一画で、Boo-logのブースも出しますのでよろしくお願いします。
内容としては、ブログに対して興味あるけどよく分からない方に実際にパソコンで
さわっていただき、体験していただこうと思っています。
もちろん既にブログをされている方も大歓迎です。
カフェ風のゆったり空間です。
是非きてくださいね!!!
2007年09月20日
事故!!
今朝、出勤途中事故を起こしている車があり、ヘッドライトから
ボンネットにかけてくしゃくしゃになっていました。
幸い運転手は無事なようで、警察官と現場検証をしていました。
どうしてそうなったかは分かりませんが、
「あぁ自分も気をつけなければ」とあらためて感じました。
これから、涼しくなりドライブなどにもいい季節になるので、
皆さんも気をつけて運転してください。
ちなみに明日から、秋の交通安全運動が始まります。
警察がいるからではありませんが、
さらに慎重な運転を!!!
ボンネットにかけてくしゃくしゃになっていました。
幸い運転手は無事なようで、警察官と現場検証をしていました。
どうしてそうなったかは分かりませんが、
「あぁ自分も気をつけなければ」とあらためて感じました。
これから、涼しくなりドライブなどにもいい季節になるので、
皆さんも気をつけて運転してください。
ちなみに明日から、秋の交通安全運動が始まります。
警察がいるからではありませんが、
さらに慎重な運転を!!!
2007年09月10日
ラーメン探索。
先日、「くわとろ」というお店にいってきました。
正統派九州とんこつラーメンという感じでとても食べやすかったです。
今回、一番贅沢なぜんぶのせを注文。
量的にはふつうですが、たくさん食べたい方にも
替え玉がなんと100円であるので、
おためしあれ!!
スープ: とんこつ(わりとあっさりとして女性にも食べやすい感じ。)
麺: 細めんストレート。
トッピング: 煮卵、ねぎ、チャーシュウ
おすすめ: 辛高菜や紅しょうがを入れるとおいしい。
正統派九州とんこつラーメンという感じでとても食べやすかったです。
今回、一番贅沢なぜんぶのせを注文。
量的にはふつうですが、たくさん食べたい方にも
替え玉がなんと100円であるので、
おためしあれ!!
スープ: とんこつ(わりとあっさりとして女性にも食べやすい感じ。)
麺: 細めんストレート。
トッピング: 煮卵、ねぎ、チャーシュウ
おすすめ: 辛高菜や紅しょうがを入れるとおいしい。

タグ :らーめん
2007年09月10日
笑劇派ライブ!
きのう笑劇派さんの9周年記念ライブへ行ってきました。
立ち見がでるほどの大盛況で、
なんさやさんの夫婦漫才もお笑い新喜劇もかなりおもしろく
生で見たのは初めてでしたが、すごい迫力(さやかさん)と
一体感が気持ちよくとっても満足なライブでした。
皆さんも是非笑劇派を生で見てください!!!
絶対楽しいですよ。


立ち見がでるほどの大盛況で、
なんさやさんの夫婦漫才もお笑い新喜劇もかなりおもしろく
生で見たのは初めてでしたが、すごい迫力(さやかさん)と
一体感が気持ちよくとっても満足なライブでした。
皆さんも是非笑劇派を生で見てください!!!
絶対楽しいですよ。

