2007年08月28日
お笑い劇団 笑劇派 様
昨日、お笑い劇団笑劇派のなんぺいさんにBoo-logの登録を
していただきました。
一番の印象はお笑いをされている方なのでお話は
当然面白いのですが、それ以上に感じたのは
とても礼儀正しい方ということでした。
まだ2?才と若いのに、座長として頑張っている方だけあるなぁ。
と感じました。
三河唯一のお笑い劇団として是非とも有名になって
いつか全国版のTVで活躍してほしいなぁと思いました。
とりあえず、9月の2日(T-FACE野外ステージ 13時・15時)
9日(T-FACE7階スターホール 11時・15時)
16日(豊田市民文化会館小ホール 18時)
にライブがあるので是非見に行きましょう。
地元を盛り上げてくれる笑劇派みんなで応援しましょう!!!

していただきました。
一番の印象はお笑いをされている方なのでお話は
当然面白いのですが、それ以上に感じたのは
とても礼儀正しい方ということでした。
まだ2?才と若いのに、座長として頑張っている方だけあるなぁ。
と感じました。
三河唯一のお笑い劇団として是非とも有名になって
いつか全国版のTVで活躍してほしいなぁと思いました。
とりあえず、9月の2日(T-FACE野外ステージ 13時・15時)
9日(T-FACE7階スターホール 11時・15時)
16日(豊田市民文化会館小ホール 18時)
にライブがあるので是非見に行きましょう。
地元を盛り上げてくれる笑劇派みんなで応援しましょう!!!

2007年08月23日
CPセンター様
昨日、CPセンター(株)の鈴木福見社長に
経営者ブログをスタートしていただきました。
鈴木社長のブログやCPセンター様のホームページを
見ていただければ分かると思いますが、
CPセンター(株)様はパソコンなどOA機器のリサイクルや運輸業等
多岐にわたる事業を展開されており、
特に鈴木社長の話される中で、
会社経営を通じて世の中の環境問題に貢献しながら
さらに、もっと住みやすい社会を次の世代に伝えていきたい。
という強い思いがすごく伝わりました。
そんな鈴木社長が、環境に対して物質的な面だけでなく、
人の考えや意識に対しての環境面についても
今後ブログ内で語っていただけると思うので
是非注目して読んでみてください。
自分も鈴木社長のブログから勉強していきたいと思います。

実際の仕事現場で説明してくださる鈴木社長。
経営者ブログをスタートしていただきました。
鈴木社長のブログやCPセンター様のホームページを
見ていただければ分かると思いますが、
CPセンター(株)様はパソコンなどOA機器のリサイクルや運輸業等
多岐にわたる事業を展開されており、
特に鈴木社長の話される中で、
会社経営を通じて世の中の環境問題に貢献しながら
さらに、もっと住みやすい社会を次の世代に伝えていきたい。
という強い思いがすごく伝わりました。
そんな鈴木社長が、環境に対して物質的な面だけでなく、
人の考えや意識に対しての環境面についても
今後ブログ内で語っていただけると思うので
是非注目して読んでみてください。
自分も鈴木社長のブログから勉強していきたいと思います。

実際の仕事現場で説明してくださる鈴木社長。
2007年08月22日
キャッチコピー
広告の世界ではかなり重要なものになるキャッチコピー。
企業や商品イメージを大きく左右するものだけに考えるのは
かなり難しい。
その対象に対してのターゲット層やコンセプト、うったえたい事などを
短い言葉で分かりやすく消費者に伝えないといけない。
考えれば考えるほど分からなくなってしまう。
普段なにげなく見たり聞いたりしているが、
その中にはいろいろな思いや努力が詰まっているんだなぁと
あらためて感じています。
もっといろんなものを見たり聞いたりしないと。
ということで、インターネットですこしおもしろいホームページがあったので
興味がある方はのぞいてみてください。
http://cs.koukokukaigisitsu.com/
企業や商品イメージを大きく左右するものだけに考えるのは
かなり難しい。
その対象に対してのターゲット層やコンセプト、うったえたい事などを
短い言葉で分かりやすく消費者に伝えないといけない。
考えれば考えるほど分からなくなってしまう。
普段なにげなく見たり聞いたりしているが、
その中にはいろいろな思いや努力が詰まっているんだなぁと
あらためて感じています。
もっといろんなものを見たり聞いたりしないと。
ということで、インターネットですこしおもしろいホームページがあったので
興味がある方はのぞいてみてください。
http://cs.koukokukaigisitsu.com/
2007年08月14日
トランスフォーマー

内容はすごく単純でありがちなものでしたが、
とにかく映像がすごい!
変形するロボットにアクション、戦闘シーン。
男の子なら理屈抜きで引き込まれる魅力満載でした。
今のCG技術の凄さを存分に堪能できるのは間違いなしです。

ストーリーを重視される方はいまいちかもしれませんが・・・。
楽しければいいという方にはオススメです。
この作品はテレビでは面白さが半減するとおもうので、
ぜひ劇場で見たほうがいいと思います。
(決して映画館、映画関係者のまわしものではありません。)
2007年08月14日
脳内メーカー
最近流行っているサイトに「脳内メーカー」というのがありますが知っていますか?
なかなかつながらないので試すのに運とタイミングが必要ですが、
面白いのでぜひ試してみてください。
内容は自分や知り合いなどの名前を入力すると、
その人の脳の中がどうなっているか表示されるものです。
いくつかのタイプがあり、横、正面などなど。
画像はこんなかんじ

アドレスは
■ 脳内メーカー
http://maker.usoko.net/nounai/
■ 脳内メーカー ( 正面から見たところバージョン )
http://blog.pekebatu.com/archives/50976687.html
■ 脳内相性メーカー
( 二人の相性が、脳内イメージで見ることができます )
http://blog.pekebatu.com/archives/50991499.html
■ フラッシュで脳内メーカー
http://blog.pekebatu.com/archives/51001828.html
■ 脳内メーカーアラカルト
http://blog.pekebatu.com/archives/51004613.html
■ 脳内フェチメーカー
http://blog.pekebatu.com/archives/51007908.html
です。
おためしあれ。
なかなかつながらないので試すのに運とタイミングが必要ですが、
面白いのでぜひ試してみてください。
内容は自分や知り合いなどの名前を入力すると、
その人の脳の中がどうなっているか表示されるものです。
いくつかのタイプがあり、横、正面などなど。
画像はこんなかんじ

アドレスは
■ 脳内メーカー
http://maker.usoko.net/nounai/
■ 脳内メーカー ( 正面から見たところバージョン )
http://blog.pekebatu.com/archives/50976687.html
■ 脳内相性メーカー
( 二人の相性が、脳内イメージで見ることができます )
http://blog.pekebatu.com/archives/50991499.html
■ フラッシュで脳内メーカー
http://blog.pekebatu.com/archives/51001828.html
■ 脳内メーカーアラカルト
http://blog.pekebatu.com/archives/51004613.html
■ 脳内フェチメーカー
http://blog.pekebatu.com/archives/51007908.html
です。
おためしあれ。
2007年08月12日
お盆休み。

子供を連れて、鳥羽水族館に行って来ました。渋滞は思ったほどではなく2時間半程で着きましたが、中はスゴイ人でした。魚より人のが多いのでは?
とにかく疲れた。
写真はイロワケイルカ(通称パンダイルカ)です。すごく好奇心が強いのでぬいぐるみとか持って行って動かすとついてきて面白いですよ。
2007年08月09日
62年
突然ですが、今年で終戦62年目だそうです。
この時期になると広島、長崎がテレビでたくさん報道されるようになります。
それはご存知のように、6日に広島、9日に長崎に原爆が落とされたからです。
テレビでそんな報道を見るたびなんとなく悲惨だったんだなとか、
2度と戦争はおこしてはいけないとは思いますが、
日々生活している中ではすぐに忘れてしまう事でした。
そんな中、2年ほど前に広島へ行く機会があり、
実際に原爆ドームや原爆資料館を見ることができました。
そこにはテレビで見たり聞いたりすることの何百倍の説得力と現実がありました。
たぶんいくら言葉や文章で説明しても伝わらないものだと思います。
日本人であるいじょう一度は行ってみる価値があると思います。
今年92歳で祖父が亡くなりました。
その祖父から3発目の標的の中に刈谷市が入っていたというのを聞いたことがあります。
もしそれが落ちていたら、今の自分はなかったかもしれないと思うとぞっとします。
今こうしていられることに感謝です。
今回はすこし重い話題でしたが1年に一回ぐらいこういうことを考えてみてはどうでしょうか?

この時期になると広島、長崎がテレビでたくさん報道されるようになります。
それはご存知のように、6日に広島、9日に長崎に原爆が落とされたからです。
テレビでそんな報道を見るたびなんとなく悲惨だったんだなとか、
2度と戦争はおこしてはいけないとは思いますが、
日々生活している中ではすぐに忘れてしまう事でした。
そんな中、2年ほど前に広島へ行く機会があり、
実際に原爆ドームや原爆資料館を見ることができました。
そこにはテレビで見たり聞いたりすることの何百倍の説得力と現実がありました。
たぶんいくら言葉や文章で説明しても伝わらないものだと思います。
日本人であるいじょう一度は行ってみる価値があると思います。
今年92歳で祖父が亡くなりました。
その祖父から3発目の標的の中に刈谷市が入っていたというのを聞いたことがあります。
もしそれが落ちていたら、今の自分はなかったかもしれないと思うとぞっとします。
今こうしていられることに感謝です。
今回はすこし重い話題でしたが1年に一回ぐらいこういうことを考えてみてはどうでしょうか?

2007年08月08日
首が・・・。
今週の月曜日朝起きるとともに、首に激痛が
久しぶりに寝違えてしまいました。
とにかく痛くて薬を塗ったりしたけれど一向に良くならず、
シャワーを浴びるときなど大変でした。
でも一番大変なのは、車の運転です。
特に、左右の確認やバックする時、
「きーん」と首に電気が走ったようになり、大変でした。
そんな中、今日は少しましにはなりましたが、
痛みと戦いながらこのブログを書いています。
いったい、いつ治るんだろう。
久しぶりに寝違えてしまいました。
とにかく痛くて薬を塗ったりしたけれど一向に良くならず、
シャワーを浴びるときなど大変でした。
でも一番大変なのは、車の運転です。
特に、左右の確認やバックする時、
「きーん」と首に電気が走ったようになり、大変でした。
そんな中、今日は少しましにはなりましたが、
痛みと戦いながらこのブログを書いています。
いったい、いつ治るんだろう。
2007年08月04日
花火大会

しかし、物凄い稲光とカミナリの音が・・・。
なんか、へんな雰囲気です。
2007年08月03日
少しづつ
このサイトが稼動しだして、少しづつですが
にぎやかになってきました。
フリーペーパーも出ているので、もし見かけることがあれば
是非、手にとって見てください。
もっといろんな人に見てもらうために
まだまだ模索中です。
どこかでフリーペーパーならおいていいよという
お店がありましたら連絡ください。
よろしくおねがいします。
にぎやかになってきました。
フリーペーパーも出ているので、もし見かけることがあれば
是非、手にとって見てください。
もっといろんな人に見てもらうために
まだまだ模索中です。
どこかでフリーペーパーならおいていいよという
お店がありましたら連絡ください。
よろしくおねがいします。